皆さんこんにちは!
夏がすぐそこまで来ていますね。前回のニュースレターから3ヶ月が経ちましたので、2025年後半に突入する前に、最新情報をお届けします。新機能が盛りだくさんです。それでは早速チェックしていきましょう🙂。
👉 ブラウザで読みたい方は こちらをクリック
🔧 PostLab:DaVinci Resolve、DAWなど対応拡大
PostLab に2つの大きなアップデートが届きました。まず目玉機能から:
DaVinci Resolve のライブラリとプロジェクトに対応!
Project Link機能は必見です(本当にすごいですよ)。
これでPostLabは、主要な3つのNLEすべてに対応。4つ目も現在開発中です。
さらに音響関連の皆さまに朗報:Avid Pro Tools や Ableton Live プロジェクトにも対応しました!
そして写真家向けには、Lightroom Classic カタログの読み込みにも対応。ついに共有可能な Lightroom カタログのサービスが実現!
他にも…ドキュメントの複製が可能に。これ、意外と大きな進化で、最も要望が多かった機能です。Proユーザー向け情報として、複製機能はFinal Cut ProのイベントリンクやResolveのプロジェクトリンクも完全サポート。
最後にもうひとつ:PostLab は Arctic と連携可能に!
FCPライブラリを Arctic から PostLab に簡単に送れるので、ライブラリの整理地獄ともおさらばです。
📼 Canister:重複確認・テープ移行・キュー機能
この数ヶ月、Tape チームも大忙しでした。
- Canister for Windows 25.2 にて「重複ファイルの確認」機能が追加。LTOドライブのトラブル時に大助かり!
- テープ間のデータ移行機能(Tape-to-Tape Migration)がベータで登場。移行作業がグッと楽に。
👉 試してみたい方は こちら - Canister for Mac 25.1 は7月下旬リリース予定で、待望のキュー機能が搭載されます(今すぐベータ版を使いたい方は こちら)。
🎬 Mimiq:マネージド・ワークスペース
Avidユーザーの皆さんに朗報!
Mimiq 25.2 にてワークスペースの設定がより簡単に。
- ワークスペースの共有
- 自動マウント設定
- ボリュームの無視
などに対応。
さらに Avid Media Composerのベータ版 にも対応!
👉 詳細はブログ記事へ。
🧩 OffShoot:賢いデータコピー
- カスケードコピー(高速→低速への段階的コピー)がMacにも対応!
- ファイルカウンターのカスタマイズで、命名・追跡ルールを自由に設定。
- Windows版では、複数のMHLを含むフォルダやディスク全体の検証が可能に。
- SymplyのS3クラウドストレージも正式にサポート。
- 次なる大型機能「Reports(レポート機能)」は現在ベータ第2弾中。
クリーンでソースベースの転送要約を提供予定。ぜひご意見をお聞かせください!
🎥 EditReady & FoolCat:BURANO v2.0対応!
- 両アプリとも Sony BURANO ファームウェアv2.0 をサポート。
- Windows版の FoolCat では ProRes RAW に対応し、自動で REC.709 への色変換も実装。
- 今後は以下のコーデックにも対応予定:
- DNxHR OpAtom(シーン&テイク対応)
- Nikon N-RAW